エネルギー・環境業界セミナー2023~北大バイオマスコミュニティ参加メンバーによるお仕事紹介~

みなさん、

「社会には、どんな仕事があるんだろう?」
「各業界で働いている人たちは、実際どんなことをしているのだろう」

気になりませんか?

このセミナーで、ゼネコン、エネルギー・インフラ業界、建設コンサルタント業界、プラント業界、酪農・畜産施設業界、廃棄物処理業界、自治体、大学など研究機関、その他団体、といった幅広い業種の方々が集まります。  様々な業種の方に、フランクに質問できる機会ですので、学生みなさんの就職活動、社会人・実務者の皆様には業務に役立つ人脈作りにご活用ください。

開催案内ダウンロード

【開催日時】 2023年12月7日(木) 10:30~17:00

【会場】 北海道大学学術交流会館 正面ホールおよび第1会議室

【参加費】 無料 ※お申込み不用です。当日会場にお越しください。

【プログラム】
10:30~12:00 各社・各団体からのショートプレゼンテーション
12:00~13:30 昼食休憩
13:30~14:30 基調講演
 北海道大学大学院工学研究院 循環共生システム研究室 教授 石井 一英 氏
 題目:調整中
14:30~17:00 ポスターにて各社・各団体の紹介

【紹介企業・団体】21団体(11月20日時点)

・岩田地崎建設株式会社
・鹿島建設株式会社
・大成建設株式会社
・北海道電力株式会社
・応用地質株式会社
・株式会社ドーコン
・パシフィックコンサルタンツ株式会社
・栗田工業株式会社
・株式会社コーンズ・エージー
・株式会社土谷特殊農機具製作所
・株式会社鈴木商会
・日立セメント株式会社
・株式会社大原鉄工所
・北海道庁
・興部町
・札幌市
・北海道立総合研究機構
・産業技術総合研究所
・北海道大学寄附分野
・NPOバイオマス北海道
・北大ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点

カテゴリー: 未分類 | コメントする

道総研 技術セミナー「地下水熱の利用に向けて」のご案内

北海道立総合研究所様より、「地下水熱の利用に向けて~ゼロカーボンに向けた当別町の取り組み~」のご案内がありました。皆様ふるってご参加ください。

日時:令和5年8月30日(水)14:00~16:30
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
定員:240名(無料:事前申し込み必要)
申込先:こちらをクリック
申込締め切り:令和5年8月23日(水)

プログラム等はこちらよりダウンロード⇒【開催案内

カテゴリー: 未分類 | コメントする

第2回シンポジウム「地域循環共生圏のかたち~目的と手段~」

開催案内ダウンロード
【テーマ】「地域循環共生圏のかたち~目的と手段~」
【開催日時】2023年8月29日(火)13:30~17:00
【会場】TKP品川グランドセントラルタワーカンファレンスセンター ホール3B
会場アクセスについて
【主催】北海道大学大学院工学研究院バイオマスコミュニティプランニング分野/循環共生システム研究室
【資料代】1,000円 ※会場受付にてお支払いいただきます
【趣旨】
我が国では2030年の温室効果ガス46%削減、2050年のカーボンニュートラル実現という国際公約を掲げ、エネルギー需給構造の転換、産業構造・社会構造の変革といった、大胆な変革に向けて様々な施策が実行されてきております。気候変動問題への対応は全世界的に行う必要があり、これら大きな変革のための施策は重要であることは疑いありません。しかし別の視点でみると、カーボンニュートラルが目的化してしまい、本来の「あるべき社会」から離れてしまっているのではないか、という危惧する声もあります。本シンポジウムでは、現在のカーボンニュートラルを俯瞰し、第5次環境基本計画で提案された「地域循環共生圏」からはじまる、地域循環共生のかたちについて、講演者からの話題提供を通して今一度、考えてみる機会としていただきたいと思っております。さらに、後半のパネルディスカッションでは、ご登壇者の方々をパネリストにむかえ、地域循環共生のあるべき姿そしてそれに向かう視点について、フロアの皆様と一緒に、理解と考えを深めていきたいと思います。

【プログラム】※2023年8月28日時点
1.開会挨拶
2.講演
講演1)地域が主役!みんなで取り組む環境まちづくり 地域循環共生圏
環境省 地域循環共生圏推進室 室長 佐々木 真二郎 氏

講演2)持続可能な循環型社会の実現に向けた京都市の取組
京都市環境政策局 循環型社会推進部 資源循環推進課 係長 岡本 賢吾 氏

講演3)長岡市の取組み 生ごみバイオガス化事業
JFEエンジニアリング株式会社 環境本部アクア事業部 アクアコンセッション推進チーム チームリーダー 中村 章 市
長岡市環境部 環境施設課 主査 小林 芳文 氏

講演4)バイオマス活用が一翼を担う地域循環共生圏の構築
一般社団法人 日本有機資源協会 専務理事 柚山 義人 氏

講演5)バイオマスコミュニティプランニングの活動紹介 
北海道大学バイオマスコミュニティプランニング 特任助教 落合 知 氏

3.パネルディスカッション
4.閉会

【意見交換会】
シンポジウム終了後、名刺交換などご参加者同士の交流の場を以下の通り意見交換会として設けます。

開催時間:シンポジウム終了後17:15頃~
会場:シンポジウム同会場
形式:4,000円(会費制)※軽食と飲み物をご用意いたします。

【お申込み方法】
下記URLに申込フォームを開設しておりますので、そちらに記入ください。(自動確認メールが返信されます)
お申込みはこちらから→[申込フォーム]

【お問い合わせ先】
ご不明な点がございましたら、下記連絡先までご連絡ください。
問い合わせメール:ochiai.satoru@eng.hokudai.ac.jp
担当: 落合 知(北海道大学 特任助教)

カテゴリー: 未分類 | コメントする

道総研 技術セミナー「地域産木質バイオマスの利用に向けて」のご案内

北海道立総合研究所様より、「地域産木質バイオマスの利用に向けて~ゼロカーボンに向けた当別町の取り組み~」のご案内がありました。皆様ふるってご参加ください。

日時:令和5年7月31日(月)14:00~16:40
開催方法:オンライン開催(Zoomウェビナー)
定員:240名(無料:事前申し込み必要)
申込先:こちらをクリック
申込締め切り:令和5年7月24日(月)

プログラム等はこちらよりダウンロード⇒【開催案内

カテゴリー: 未分類 | コメントする

6月23日(金)第3回セミナーを開催いたします。

2023年6月23日(金)13:30~17:00で第3回セミナーを、北海道大学にて開催いたします。またセミナー後、意見交換会も開催いたしますので、皆様奮ってご参加の程、よろしくお願いいたします。
セミナー詳細はこちら→北大Bio-Com.P 第3回セミナー案内

カテゴリー: 未分類 | コメントする