第1回セミナー(HBN共催)@オンライン(2022年2月22日開催)

北大バイオマスコミュニティプランニング第1回セミナー&北海道バイオマスネットワークフォーラム2022)

資料ダウンロード

次第(最終版)
◆基調講演「脱炭素化の地域づくり~オーストリアの経験より~」
北海学園大学経済学部 教授 上園昌武 氏
「みどりの食料システム戦略交付金について」
農林水産省北海道農政事務所 生産経営産業部事業支援課 青木陸 氏
「脱炭素と地域循環共生圏」
環境省北海道地方環境事務所 脱炭素ビジネス推進専門官 青地絢美 氏
「地域の脱炭素に向けた北海道の取組」
北海道環境生活部ゼロカーボン戦略課 ゼロカーボン推進担当課長 奈良華織 氏
「北海道大学寄附分野バイオマスコミュニティプランニング分野について」
北海道大学大学院工学研究院 特任助教 落合知 氏
「ロバスト農林水産工学国際連携研究教育拠点について」
北海道大学大学院工学研究院 教授 石井一英 氏
「湧別町バイオマス産業都市構想と今後の展開について」
湧別町 農政部 主幹 山川渉 氏
「木質バイオマスと太陽光発電等を活用したスマート街区の構築について」
大樹町 企画商工課 課長 伊勢厳則氏
「再エネ発電の系統接続に関する取り組みについて」
北海道電力ネットワーク株式会社 業務部 電力受給センター所長 喜多村悟 氏
「2050年カーボンニュートラルの実現に向けた挑戦と地域共創の取り組みについて」
北海道電力株式会社 総合研究所 戦略統括グループリーダー 青山孝広 氏
「メタン発酵バイオガスプラントにおける地域合意形成と今後の可能性について」
フロー株式会社 代表取締役 須藤貴宣 氏

メンバーページに戻る