2023年1月20日開催 北海道バイオマスネットワークフォーラム2023&Bio-Com.P第2回セミナー特設ポータルサイト

2023/1/19更新

この度は、北海道バイオマスネットワークフォーラム2023&北海道大学Bio-Com.P第2回セミナーにご参加いただき、誠にありがとうございます。
セミナーでの講演資料およびオンライン会場入り口を用意しておりますので、下記をご覧ください。
なお、講演資料・配布資料は順次アップロードいたします
当日会場にお越しの皆様には、紙ベースで資料をお渡しいたします。

【開催要領】

日時 2023年1月20日(金)13:30~16:30
現地会場 北海道大学 学術交流会館 講堂

オンライン会場 13:00頃よりこちらにアクセスしてください↓
 [オンライン会場入り口(Zoom meeting)]
ミーティングID: 991 0274 6673
パスコード: 3120200916

【講演資料・配布資料】※1月27日まで公開

開催案内
シンポジウムプログラム
講演資料1:リサイクルの町から世界の未来をつくる町へ
講演資料2:潤滑油によるバイオマス関連設備活用のサポートについて
講演資料3ー1:バイオガスプラントの複合的事業展開(複合的事業展開)
講演資料3ー2:バイオガスプラントの複合的事業展開(プラント事業資料)
講演資料4:バイオガスプラント消化液の利用事例
講演資料5:FIT 後を見据えたバイオガスのエネルギー需給モデルの検討 (ver.2)
講演資料6:北海道大学寄附分野バイオマスコミュニティプランニング分野の取組
講演資料7:農林水産分野におけるカーボン・クレジットの拡大に向けて
講演資料8:寒冷地のバイオマス資源作物としてのジャイアントミスカンサスへの期待
資料編:寄附講座の概要

当日配布資料の一括ダウンロード(41.2MB)

【講演に対する質問・コメントについて】

時間の関係上、質疑応答のお時間は設けておりません。
講演者に対して質問・コメント等がございましたら、以下の質問フォームに記載ください。
講演者に質問・コメントをする(質問フォーム)
(質問期限:2023年1月27日まで)

【セミナーに関するアンケートのお願い】

今後のセミナーをより良くするために、アンケートにご協力ください。数問のアンケートです。
アンケートに回答する(アンケートフォーム)
(回答期限:2023年1月27日まで)

【全てのお問い合わせ先】

本シンポジウムに関するお問い合わせは下記にお願いいたします。
biocomp@hokudai-biocomp.jp
担当:落合(北海道大学)