第3回シンポジウム開催のご案内

2024年8月29日(木)13時より北海道大学バイオマスコミュニティプランニング分野 第3回シンポジウムを開催いたします。
今回のシンポジウムでは、外部講師4名、本学研究者1名をお招きし、「GXの切り札 次世代の蓄熱・熱利用がもたらす未来」をテーマに開催することといたしました。
セミナー終了後は、名刺交換会も予定しておりますのでぜひご活用ください。

下記より開催概要となります。

開催概要

趣 旨:化石エネルギー中心の社会構造を、クリーンなエネルギー中心に構造変換していくというGX(グリーン・トランスフォーメーション)がさけばれ、技術開発のみならず社会的価値など幅広い分野で変革が求められております。その中でも、「熱」に関するGXに注目し、産・官・学の講演者を招き、それぞれの最新の取組や考え方を本セミナーでは取り上げます。それぞれの立場から見た「熱」がもたらす将来の社会を、ご参加者皆様と一緒に考えていきたいと思います。
日 時:8月29日(木)13時00分~17時00分 (受付開始は12時半。16時半より名刺交換会となります)
会 場:全国町村会館 2F ホールB(〒100-0014 東京都千代田区永田町1丁目11−35)
定 員:100名
参加費:2,000円 (現金のみ。受付にてお支払いをお願いいたします)
申込み:※定員に達したため、募集は終了させて頂きました。お申込みいただきありがとうございました
締 切:定員に達したため、募集を締め切らせて頂きました。

プログラム

  • 開会挨拶     13:00~13:05
    北海道大学工学研究院 バイオマスコミュニティプランニング分野 客員教授 古市 徹
  • 趣旨説明     13:05~13:10
    北海道大学工学研究院 循環共生システム研究室 教授 石井 一英 氏
  • 基調講演①    13:10~14:10 
    「蓄エネルギー技術としての蓄熱技術の動向と北海道大学の取り組む先進蓄熱技術の開発状況」
    北海道大学工学研究院 附属エネルギー・マテリアル融合領域研究センターエネルギーメディア変換材料分野 准教授 能村 貴宏 氏                                            
  • 基調講演②    14:10~14:40
    「地域脱炭素に関する取組について ~地域で広がる熱利用の取組~」
    環境省 環境省地域脱炭素グループ 地域脱炭素事業推進課 課長補佐 泉 知行 氏
  • 休憩       14:40~15:00
  • 講演①      15:00~15:30
    「Co-JUNKANで目指すビヨンド・”ゼロカーボン” ~GXを駆動するライフサイクル思考で設計する蓄熱システム~」
    東京大学 未来ビジョン研究センター 教授/総括プロジェクト機構「プラチナ社会」 総括寄付講座(代表・兼務)
        /大学院工学系研究科化学システム工学専攻(兼担) 菊池 康紀
        未来ビジョン研究センター  特任講師  藤井 祥万
  • 講演②      15:30~16:00
    「ごみ焼却施設の排熱を熱源とする化学蓄熱材を用いた熱輸送について」
    エスエヌ環境テクノロジー株式会社 M&P室  室長 中尾 毅 氏
  • ディスカッション 16:00~16:30
    モデレーター:北海道大学 工学研究院バイオマスコミュニティプランニング分野 特任助教 落合 知
  • 閉会挨拶     16:30~16:35
  • 名刺交換会    16:35~17:00

会場アクセス

有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」3番出口徒歩1分
丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩8分。

お問合せ

北海道大学寄附分野バイオマスコミュニティプランニング事務局
E-mail:info_robust※eng.hokudai.ac.jp  ※を@へ変換してください。